会社概要

会社概要
- 会社名
- 株式会社フォリウム
- 設立
- 2010年12月
- 資本金
- 5000万円
- 資本準備金
- 3992.6万円
- 役員
代表取締役CEO 三好 浩和 取締役COO 田中 健悦 取締役 鞭馬 昇 取締役(非常勤) 鶴 直人 取締役(非常勤) 紺野 哲成 執行役員 眞井 修二 執行役員 中川 貴博 執行役員 石井 謙次
- 事業内容
- マーケティングリサーチオペレーションの受託事業
- コール・カスタマーセンター・バックオフィスの受託事業
- ローコード開発・RPA開発支援の受託事業
- 人材派遣事業(認可番号 派13-312179)
- 主要取引先
- インターネットリサーチ企業
ECサイト企業
広告代理店
人材ビジネス企業
コールセンター運営企業
ソフトウェア開発企業、ツールベンダー
その他、自治体・上場企業・スタートアップ企業等、多数
- 事業所
-
- 東京本社
- 東京都港区浜松町1-12-4 第2長谷川ビル3F
TEL:03-6459-0207
- 八戸オーグメンテーションセンター
- 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ2F
TEL:0178-20-8668
- 山口オーグメンテーションセンター
- 山口県山口市小郡高砂町2-7 朝日生命小郡ビル1F
TEL:083-976-0803
- 従業員数
- 366名(2023年10月現在)
- 適格請求書発行事業者登録番号
- T8011001067581
- 関連会社
- 株式会社ヴェルサス VERSUS Corp.
<事業内容>- ゲーム開発サポート事業
- ゲーミングインサイトサービス
- ゲーム開発支援サービス
- ゲームLQAサービス
- ゲームCSサービス
- ゲームQAサービス
役員紹介

三好 浩和代表取締役CEO 兼 共同創業者
1981年6月生まれ。三重県出身。10代を米国で過ごす。
慶應義塾大学環境情報学部卒。
在学中にゼミ仲間と出場したビジネスプランコンテストの賞金を元手に携帯アプリやウェブ制作サービスを提供する株式会社Jukebox Communicationsを共同創業。
- 2005年3月
- 中国大連市に渡り、鶴直人と共に日中間のオフショアBPOサービスを提供するHuoijn Japan株式会社並びにHuojin Dalian有限公司(後にTruegio Dalianへ改称)を共同創業、代表取締役・董事長に就任。
- 2010年12月
- トゥルージオ株式会社を設立、代表取締役に就任。
- 2012年2月
- 株式会社クロスマーケティンググループの中国現地法人設立に参画、董事に就任。
- 2012年4月
- トゥルージオ株式会社取締役就任。
- 2012年10月
- 株式会社ブレインパッドの機能子会社並びに中国現地法人設立に参画、取締役・董事に就任。
- 2014年8月
- 全ての中国事業から撤退、Truegio Dalian有限公司をレカム株式会社へ譲渡。
- 2014年8月
- 経営コンサルティングサービス・スタートアップ支援のゾールド株式会社を設立、取締役に就任。(現任)
- 2015年4月
- 廃プラスチックリサイクルソリューションを提供するヘリカマテリア株式会社を設立、代表取締役に就任。
- 2016年10月
- 太陽光発電所開発事業を行う株式会社アフターフィットを共同創業、取締役に就任。
- 2017年8月
- トゥルージオ株式会社代表取締役に復帰。
- 2018年3月
- 株式会社ヤット(現ヴェルサス)を共同設立、取締役に就任。
- 2019年10月
- 研究開発コンサルティングサービスを提供する株式会社アークレブを共同創業、取締役に就任。(現任)
- 2019年11月
- 株式会社ヴェルサスを当社100%子会社化し、代表取締役に就任。
- 2020年9月
- ノーザンライツ株式会社取締役に就任。
- 2021年4月
- トゥルージオ株式会社とノーザンライツ株式会社を統合し、株式会社フォリウムへ改称。代表取締役CEOに就任。(現任)
趣味はランニング、テキサスホールデムポーカー、現代アート鑑賞。日英中のトライリンガル。

田中 健悦取締役COO
1983年4月生まれ。青森県出身。
東京国際大学経済学部卒。
- 2006年
- インターネットリサーチ会社に入社。実査部門にてディレクション業務を担当。八戸センター責任者としてネットリサーチ業務のディレクションチーム、オペレーションチームを統括。
- 2011年
- ノーザンライツ株式会社の立ち上げメンバーとして参画。
事業責任者としてリサーチチーム、SEOチーム、WEB広告チームを統括。
- 2014年
- 同社取締役に就任。
- 2018年
- 同社代表取締役に就任。
- 2019年
- ADKマーケティングソリューションズとノーザンライツの合弁会社「株式会社ADKデジタルオペレーションズ」設立。取締役に就任。(現任)
トゥルージオ株式会社取締役に就任。業務部門を管掌。
- 2021年4月
- 株式会社フォリウム 取締役COOに就任。(現任)

鞭馬 昇取締役 営業・事業開発管掌
1977年3月 福岡県生まれ。
福岡大学経済学部卒。
- 1999年
- 株式会社ベルシステム24入社。営業部門・通信BPO子会社・コンサルティング部門等にて従事。
- 2005年
- 中国上海へ留学。
- 2006年
- 中国法人を立ち上げ、中国国内コールセンター事業責任者。
- 2009年
- 香港資本投資会社と共同で中国法人をMBO、上海誠予信息技術有限公司を設立し、董事副総経理、東京支店代表。
- 2014年
- 中国法人の株式売却、ネットリサーチ会社の事業責任者。
- 2017年
- Mcm&Company社を設立し、代表取締役就任。(現任)
- 2018年
- トゥルージオ株式会社に経営参画し、取締役就任。
株式会社ヤット(現ヴェルサス)取締役就任。
- 2021年4月
- 株式会社フォリウム 取締役に就任。(現任)
趣味は美食と海外周遊。訪問先は50か国、200都市を超える。

鶴 直人取締役 兼 共同創業者
1982年3月 福岡県生まれ
慶應義塾大学大学院 理工学研究科博士課程中退。2007年理工学修士。
2005年大学在学中、三好浩和とともに中国大連市と日本でBPOサービスを提供するフオジンジャパン株式会社並びに大連活今信息科技有限公司を創業、顧客開拓及び顧客の業務改善コンサルティングを主導。
2010年に日本のマーケティングリサーチ業界に特化したKPOサービス、トゥルージオを他2社と共同設立。
その後、同社代表取締役に就任し、青森八戸市を拠点としたセンターを3名から200人規模に4年で拡大。
青森県八戸市では、地域貢献及び業界認知度向上のため、八戸IT・テレマーケティング未来創造協議会の設立を推進、事務局長に就任。
起業家として、ベンチャー企業の育成・投資にも力を入れている。
・委員等
2015年度~2017年度 八戸市都市計画マスタープラン等策定委員会
2017年度~2020年度 青森県商工労働部 産業立地推進アドバイザー
2015年度~2022年度 八戸IT・テレマーケティング未来創造協議会 幹事長

紺野 哲成取締役
1973年9月生まれ。岩手県出身。10代を大船渡で過ごす。
法政大学法学部政治学科卒。
1998年4月、日本電気株式会社(NEC)入社。文教分野のシステム開発やITアウトソーシングのマネージャーに従事。
2012年4月、仙台市役所入庁。マイナンバー制度の導入推進等を担当。
2015年4月、一般社団法人RCF復興支援チームに参画。
岩手・福島・熊本の復興や公民連携、人材支援などの10プロジェクトを統括。
地域での持続可能な事業を模索中に創業者の鶴と出会い、2018年4月、トゥルージオ株式会社に入社。
2019年10月、トゥルージオ取締役管理本部長兼PMI担当。同時にノーザンライツ株式会社の取締役就任。
2021年4月、株式会社フォリウム 取締役に就任(現任)。
2022年から山口・八戸でのローコード事業の立ち上げ支援。
上記に並行して2020年4月以降、特例子会社で養蚕や農福連携・6次化を推進、ベンチャー企業で第2創業期をサポート。現在は通信会社内にある地域創生の研究所でスマートシティ事業に従事。
・2022年度~2023年度 八戸市デジタル推進懇談会 座長
・情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ・ITストラテジスト・ITサービスマネージャ・情報セキュリティマネジメント合格、シードルアンバサダー資格保有
アクセス
東京本社
東京都港区浜松町1-12-4 第2長谷川ビル3F
八戸オーグメンテーションセンター
青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ2F
山口オーグメンテーションセンター
山口県山口市小郡高砂町2-7 朝日生命小郡ビル1F